同じ筋肉ばかり鍛えてもいけないんです
何でもバランスが大切なんです。筋トレの落とし穴にについてお話しましょう。
筋肉といえば、表層にあり触れられる筋肉をアウターマッスル、体の深層にあり、触れられない筋肉をインナーマッスルという分け方があります。
アウターマッスルが大きな動作・パワーを発揮する働きがあり、インナーマッスルはひねり動作や、肩から腕が抜けないように支える、関節の安定装置として機能しています。
例えば、肩関節では三角筋や大胸筋がアウターマッスル(目に見える表層の筋肉)で、肩や胸の筋肉ばかりを鍛えると、目に見えて筋トレの効果はわかりやすいですが、
肩関節のインナーマッスルであるローテーターカフも同時に鍛えないと、筋のアンバランスが生じ、故障の原因となってしまいます。