ものづくりという瞑想
สวัสดีค่ะ! สบายดีหรีอคะ?
好奇心が旺盛なのは子供の頃からで
興味のあるものにはすぐ飛びつく。
そのくせ飽きっぽい。
とよく母に言われました 笑
それでも水泳は数年、エレクトーンは10年! 続けましたよ。
ヨガは地味ながら初めて体験した時から計算すると… あ…恐ろしい…
20年近くは…
ダンスも数年やりましたし。
最近はもっぱら物作り。
タイにいた時はアクセサリーを作ったり、
お料理したり、味噌を仕込んだり、コンブチャだって仕込みました。
余り布で一気に「あづま袋」5枚を手縫いで仕上げたことも 笑
そんな器用でもないのに
物作りが好きなわたくしは、先日はガネーシャ様のお座布団を編みました。
そして10日程前にはついに!
工房に出向き!
手を出してしまった!!!
銀細工!
銀の針金からこのバングルを作りました!
もちろん、先生に付いて頂き教わりながら
デザインを決め、バーナーで炙り、
金槌でカンカン叩き模様をつけ、
失敗して絶叫しながら刻印をし…笑
初めてなのにきちんと出来上がりました!
わたしよく言われるのです。
双子座なのですが、一箇所に留まっていられない風の星座だそうで。
物作りも例外に在らず。
無限に種類のある物作り…
もう次の物作りにロックオン。
近々行こうと思います。
物作りのあの時間は物凄く癒され、これぞまさに私の為の動く瞑想。
友人は年があけたら
タイで10日間、瞑想のプログラムに参加すると言っておりました。
皆さんの癒し方法はなんでしょう?
マッサージでの癒しはいかがですか(^-^)
年末年始もお待ちしております。