梅はうめえ
疲れを取るなら、これですね~!
梅に含まれるクエン酸が疲れを取ってくれます!
また、クエン酸は、亜鉛やマグネシウムの吸収率を高めてくれます。
亜鉛は、牡蠣、ミックスナッツ、豚レバー、牛肉赤身、ココア、ゴマ、米の胚芽に多く含まれます。(玄米アレルギーでなければ、有機玄米を食べましょう。)
重要な役割をもつ亜鉛ですが、単体で摂ると、ほとんど吸収されないんですよね。
その吸収を助けるのが、クエン酸です!
クエン酸は、梅、トマト、お酢、みかんやレモンなどの柑橘類に含まれます。
クエン酸を摂りましょう!
レモンは、日本の食材において、残留農薬の最も多い食品ですので、できればオーガニックを選びましょう!!
ここまで書いたので、亜鉛の効能について、追記します。
亜鉛には、性機能を高めて、細胞の新陳代謝に役立ちます。
よって、肌荒れや抜け毛などを防ぎ、見た目を整える役目があります。
ここ50年間で、男性の精子の数が激減してるのも、亜鉛不足が原因とも考えられます。
女性の生理不順や、不妊症にも効果ありです。
また、味覚の正常化を促してくれて、身体に良い食べ物は美味しいと感じるようになり、
健康に悪影響を与える食べ物は、不味く感じるようになります。
しかし、この亜鉛が不足すると、味覚が研ぎ澄まされなくなり、身体に悪い食べ物でも、美味しいと感じるようになってしまいます。
それでもいいじゃん、僕には別に関係ないよ、
って人が、亜鉛を摂取したら、味覚が研ぎ澄まされ、細胞が喜ぶ食べ物を自然と選べるようになります。
すると、体内の酵素も活発に働き、毎日常に元気で過ごせるようになります。
亜鉛 × クエン酸で、毎日ハッピーに過ごしましょう!!