疲労効果に抜群! 元気な身体になるオイルマッサージ!
最近では、スポーツ現場でも用いられているオイルマッサージ。
スポーツ大国のオーストラリアでは、オイルマッサージは代替医療として、国家資格が取得できます。
つまり、オーストラリアでは、マッサージサロンでマッサージを受けたら、保険が適用されます。
オーストラリアではラグビーやフットボールが盛んでありますが、
ある地域の複数のフットボールチームで、週に2回、30分のオイルマッサージをアスリートが受けているチームは、他のチームと比べて、極端にケガが少ないという調査があります。
これは、オイルマッサージによって、筋の緊張を緩めたり、
筋肉に刺激を与えたり、
また経皮吸収により、アロマテラピーが効果的に行われるためです。
オイルマッサージの効果は以下の通りです。
全身の血液循環を良くするだけでなく、セラピストが直接 お客様の肌に触れることで、
幸福を司るホルモンであるセロトニンやドーパミンの分泌が増加し、
またストレスを感じるときに分泌されるコルチゾールが減るため、疲れも取れます。
また、オイルマッサージに使うオイルが、皮膚に栄養を与え、皮膚をきれいにしてくれます。
ただ、オイルには身体に良いオイルと悪いオイルがあります。
石油製など、化学性物質が含まれているオイルは、人体に悪影響を及ぼします。
また、ブレンドされておらず、単体で使うオイルには注意が必要です。
例えば、人体で単体で使って良いものは、ラベンダーとティートリーだけです。
ラベンダーは、やけどしたときに用いると良いです。
ティートリーは、虫刺されや水虫に効果的で、殺菌効果が高いです。
また、オイルは水溶性のものが良いのです。
練習用や家庭で行うのであれば、オリーブオイルやココナッツオイルなど、食用の油が良いでしょう。
スポーツ選手などには、エミユーオイルは、筋疲労の回復効果があるのでおすすめです。